前職も派遣業で技術者として業務に就いていましたが、ヒップ設立時に声を掛けて頂きました。新しい会社なので技術者として業務を行うだけでなく、会社に様々な提案を行いながら貢献し一緒に成長できると思い転職を決意しました。約20年、ヒップのエンジニアとして仕事してきましたが、今でも新鮮な気持ちで仕事できています。
ダンプ荷台の図面作成、立体駐車場の設計、立体駐車場の審査用計算書作成、人工衛星導波管図面作成に携わってきました。最近では半導体製造装置の前工程に関する設計及び新規開発を行っています。具体的には、イオン注入装置、ドライエッチング装置、酸化膜除去装置、スパッタリング装置、蒸着装置、周辺露光装置、ハードニング装置の設計・開発です。
ドライエッチング装置の設計で、メーカー社員と同じように装置全体の構想から詳細設計、ベンダーとの折衝、組立後の検査、立会いまでほぼ全てを任されて業務を行ったことです。通常派遣された技術者ではそこまで行いませんが、長年技術者として開発に携わってきた経験を評価頂いたのだと思います。やりがいのある仕事でした。
派遣者として設計業務を行うだけでなく、受託業務を担当したり、技術者、新入社員の研修時に講師をさせていただいたりと様々な経験をさせてもらっています。入社した時は自分が人に教える立場になるとは思ってもいませんでしたけど、これからは技術者を育てることにも積極的にチャレンジしていきたいと考えています。こんな風に思えるのもヒップでの経験のおかげだと思います。
働き始めの頃は、様々な分野の設計業務が行えるといったことが魅力のひとつでしたが、広く浅くではなく、ある分野でのスペシャリストになれるよう知識、技術を身に付けたいと思います。また技術者として働き続けたいと思う反面、経営、人材マネジメントの分野にも携わっていきたいと思います。
客先にて業務を行っているので社員同士の交流が通常の会社より少ないが、年末に行われる一泊研修(忘年会)は、関東地域の営業所の社員が一堂に会して集まるので他分野、幅広い年齢層と交流できます。
また、同好会(フットサル)活動も社員だけでなくお客様も交えて交流できます。